2019年近況報告会より(4)清水キャンパスでの生活について

清水キャンパスでの生活について

質問:清水キャンパスでの生活費は?

  • 奨学金も含めて 10 万ぐらい。
  • 光熱費 ガス、電気 5000/月 水道 2500/月 携帯代 10000 円弱/月 食費 全て自己負担。


質問:一人暮らしはいろいろと不安ではないか?

  • 清水キャンパスは一人暮らしの学生が多いので、先輩が後輩の面倒をみてくれる。
  • 具合が悪い時などは、先輩が自分の買い物ついでに、一緒に買い物をしてきてくれる。


質問:海洋学部の就職先はどういう企業か?

  • 特に海洋学部だからといって水産関係に就職するだけではない。自分は将来は研究室に入りたい。


質問:夏休みなど長期休暇の過ごし方は?

  • サークルは毎日行く。合宿もある。 帰省して友達と会ったり、アルバイトもする。


質問:アルバイトなど学生生活について

  • 接客+事務 事務のみの仕事は向いてないと思うのと、人から笑顔が良いと言われるので接客の仕事もしてみたい。
  • 地元のスーパーで深海魚が売っている。たまに、生きたダイヨウグソクムシが398 円で売っている。しばらく飼育して、死んだら標本にする。 A:海洋実習 1 年生 1 泊 2 日 2 年生 2 泊 3 日 3 年生 1 週間 黒潮を越える時、ほとんどの人が船酔いする。
  • 4:00~8:00 カヤックで釣り。9:00~週7で研究室。タツノオトシゴ、チョウザメの研究をしている。


質問:その他

  • 津波が心配。
  • 学校で避難訓練を行っているので、参加するとよい。


東海大学埼玉県後援会

東海大学埼玉県後援会向けのホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000