後援会活動について

記事一覧

  • 役員会の様子(2021年7月10日)
  • 役員会の様子(2021年6月12日)

役員会の様子(7/10)

 東海大学埼玉県後援会の役員会での活動状況を紹介します。

 2021年7月10日(土)13時から埼玉会館会議室に役員19名が集まり実施しました。今回も、新型コロナ感染対策を行いながらの役員会です!

 会計監査報告、総会資料、新入生保護者懇親会、後援会ホームページなどについて話し合いました。

 役員会に先立って行われた2020年度の会計監査が終了したことが報告されました。会計状況につきましては、9月に配布予定の総会資料に掲載いたします。

 例年9月に実施していた総会につきましては、今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止となり、資料配布のみとさせていただくこととなっております。同時に開催していた大学職員との個人面談については、リモート個人面談として、9 月11 日、12 日、18 日、19 日に開催される予定となっております。リモート個人面談の詳細につきましては、先日配布されました東海大学新聞をご覧ください。

 新入生保護者懇親会は、在学生の学習・生活状況やカリキュラム・単位取得方法などを、大学の教員などから具体的な情報を得る機会として計画しております。具体的な日程等が決まりましたら、当ホームページでも告知いたします。

役員会の様子(6/12)

 東海大学埼玉県後援会の役員会での活動状況を紹介します。

 2021年6月12日(土)13時から埼玉会館会議室に役員13名が集まり実施しました。新型コロナ感染対策を行いながらの役員会です!

 今回は、役員会は2部構成でした。

 第1部は、埼玉県の東海大学生保護者の方923名に後援会からのご案内を送付するため、参加者全員で封詰めをおこないました。封入作業をしながらの、我が家の息子・娘トークは、楽しいひと時です。

 第2部は、決算状況、後援会ホームページ、9月に実施予定の保護者懇親会などについて話し合いました。

 懇談会は、1年生の保護者向けに、在学生の学習・生活状況やカリキュラム・単位取得方法などを、大学の教員などから具体的な情報を得る機会として計画しております。具体的な日程等が決まりましたら、当ホームページで告知いたします。