後援会主催で毎年6月に実施している近況報告会に、現役の学生や先生に来ていただき、保護者の疑問や心配ごとについて答えていただきました。
2020年度は近況報告会が中止になってしまったため、ここでは過去にあった質問・回答を掲載いたしますので、ご参考にしてください。
入学直後の生活について
質問:入学してから2~3か月たったときの気持ちは?
- 誰も知らない中の状況で、友達ができるか心配だった。ガイダンスで声を掛けられ、それがきっかけでいまだに仲良くしている。AО入学のため、勉強についていけるか心配だった。
- 学力が高校時代はダメだったが、勉強に励みつつ、楽しみたいと思っていた。1年生の中間テストで失敗したので、期末テストが心配だった。サークルは楽しみにしていた。友達がたくさんできた。
- 自分の学びたい学科が出来るので良かった。自分でノートをつくるのが大変でした。高校と違って、自分で授業を理解し、ノートを作るのが大変で疲れてすぐに寝てしまった。
一人暮らしの学生生活について
質問:家はどのように探したのか?
- 不動産屋で探しました。。条件はネット料金が含まれていること、2階、広いこと、家賃4万円。スーパーが3つあって8時の閉店ギリギリに行くと値下げされている。メリットは、好きな時間に行動できる。デメリットは自分で家事をしなければならない。自分で責任を持つ。
- 学校との距離を考えた。家賃3万8千円。2千円値引きしてくれた。スーパーがあり困らない。外食屋がつぶれ不便になった。メリットは、距離が近いので、ギリギリまで予習ができる。デメリットは、家事に慣れるまで大変。
- ネットで探した。リビングと勉強する部屋が別の部屋を探した。メリットは夜が自由。デメリットは朝起きるのが大変。雨が降ると通学が大変。大学に近い方が良い。
質問:1人暮らしの注意点は?
- 1年の頃、宗教の勧誘があり、しつこく困った。1回話を聞いてしまうとカモにされる。その為、かかわらないようにするのが一番。きっぱり断ることが大切。
- 宗教や新聞などの勧誘の対応はインターホンやモニターで確認してから対応。ドアチェーンをかけてドアを開け対応来客予定がないときは、ドアチェーンをかけておく。
- 20 歳を過ぎると親の承諾を得ずにキャッシュカードなどが作れるので、自覚を持って暮らさないといけない。
親は子供の心配をしてますが・・・
質問:子供が家に連絡してこない、お金がいる時だけ連絡がある。そんなものなのか?
- そんなものです。
- 学生が帰ってこないのは生活が充実している証拠。自分からは、ほとんど連絡しない。
質問:学生生活全般について
- サークルやバイトで忙しい。月曜は授業がないが、パソコン室にこもっている。朝がつらい。単位は1年のうちにしっかり取っておくといい。
- お小遣いは1万円。免許とバイクを買うため貯金している。
- 授業が忙しくなっているので、手帳を使ってスケジュール管理している。
- 3 年生になり、学生生活は楽しい。 研究室の配属が決まり、人気の研究室に入る事が出来た。インターンシップの申し込みをしてあり、大阪に行く予定。単位は、3 年後半にも少し取る予定。取得の上限がある為、取り損なうと留年になるので注意。
- 一人暮らしになり、感傷的になった。今は勉強を頑張っている。卒論のテーマを模索している。
- 3、4年はゼミ活動が多くなり遅くなる。自宅に帰る時間は何時頃だいたい 24:00 頃。
- GPA の成績次第で、ワークスタティ奨学金はもらえる。
質問:アルバイトについて
- どのようなアルバイトをしたか。
- 1年生の時、派遣のアルバイトをしていた。 色々な仕事を経験出来た。 学業との両立のため、土日中心にし、仕事も選た。派遣のバイトは、まず登録会に行き説明を聞き、記入、登録などを済ませて、後はスマホを利用しての連絡。自分の好きな時にやれる。多様な職種を体験できるのも利点。研究所のパソコン設定など今の勉強が生かせる派遣もあった。定期的、継続的バイトは見通しが立つ。派遣の時は毎回、新しいことを覚えなくてはならなかったが、継続したバイトは、一度仕事を覚えて、慣れると負担が少ない。
- 賄い付きのバイト。バイトと勉強は十分両立できる。テスト前に集中して勉強する。
- 派遣会社に登録し、週2回位働いている。ドラックストアでアルバイトをしている。時給1,150円、3~4万円貯金、小遣いは2~3万円。
- 自営の和食レストランでアルバイトをしています。週3~4回働いて、月に5~6万円使っています。貯金はしていない。自営なので、融通が利く。勉強を優先させてくれる。
- 将来を見据えて、興味があるアルバイトをする。化粧品が好き→ドラッグストアでバイト→化粧品の口コミサイトをつくる企業に内定。
- 居酒屋はブラックなところがあるので、お勧めできない。
- ボーリング場 週 1 回、飲食店 週 3 回。
0コメント